殺虫剤 など
2009年 09月 08日
南京虫 または ダニ 騒動の続きです。
私が使ったノミダニ駆除剤はこちら。

数年前に動物病院で購入したものです。30ドルくらい。オンラインだと、もう少し安いかもしれません。
<使用方法>
散布前に、生き物は必ず避難させましょう。食器等が外に出ている場合は、カバーをかけます。
部屋の隅から隅までスプレーします。心持ちかかんで、足元、壁と床の間に向かって噴射します。一番奥の部屋から始めましょう。部屋全体に散布した後は、薬剤を吸わないように注意して、外出します。窓は締め切ったままです。
戻って来るのは2-3時間以上経過してからです。帰宅後、すぐに窓を開けて、掃除機をくまなくかけます。
ちなみに業者が使った南京虫用の薬剤は不明です。スミマセン。
こちらは、害虫を寄せ付けないためのスプレー。どちらも液体ですが、ややジェル状です。

Whole Foodsにて購入。1個5ドルから7ドルくらいだったような…
害虫が、シトロネラ(Citronella)という成分を嫌うようです。レモンのにおいというか、トイレのサンポールをもっともっと強力にしたような、強烈なにおいです。虫を追い払う前に、自分の方がやれらてしまいそうな勢いです(笑)。
私の場合は、玄関のドア周りや自分の靴、ジーンズの足元に直接噴射しました。直接スプレーしにくい場所には、ティッシュに含ませて置きました。どちらも揮発性は高かったです。
最後は、痒み止めクリーム。

普通のファーマシーで、購入。値段は覚えていません…虫被害に遭ってから、いろいろと試してみましたが(抗ヒスタミン剤を飲む、冷水を患部に当てる、重曹を塗ってから水洗いする等)、このクリームが一番効いたように思います。重曹はやめた方がいいかもしれません。患部に塗りこんで水洗いしている時は、ひんやりとして気持ちいいのですが、その後、皮膚が薄くなるのか、痛痒くなります。
以上
私が使ったノミダニ駆除剤はこちら。

数年前に動物病院で購入したものです。30ドルくらい。オンラインだと、もう少し安いかもしれません。
<使用方法>
散布前に、生き物は必ず避難させましょう。食器等が外に出ている場合は、カバーをかけます。
部屋の隅から隅までスプレーします。心持ちかかんで、足元、壁と床の間に向かって噴射します。一番奥の部屋から始めましょう。部屋全体に散布した後は、薬剤を吸わないように注意して、外出します。窓は締め切ったままです。
戻って来るのは2-3時間以上経過してからです。帰宅後、すぐに窓を開けて、掃除機をくまなくかけます。
ちなみに業者が使った南京虫用の薬剤は不明です。スミマセン。
こちらは、害虫を寄せ付けないためのスプレー。どちらも液体ですが、ややジェル状です。

Whole Foodsにて購入。1個5ドルから7ドルくらいだったような…
害虫が、シトロネラ(Citronella)という成分を嫌うようです。レモンのにおいというか、トイレのサンポールをもっともっと強力にしたような、強烈なにおいです。虫を追い払う前に、自分の方がやれらてしまいそうな勢いです(笑)。
私の場合は、玄関のドア周りや自分の靴、ジーンズの足元に直接噴射しました。直接スプレーしにくい場所には、ティッシュに含ませて置きました。どちらも揮発性は高かったです。
最後は、痒み止めクリーム。

普通のファーマシーで、購入。値段は覚えていません…虫被害に遭ってから、いろいろと試してみましたが(抗ヒスタミン剤を飲む、冷水を患部に当てる、重曹を塗ってから水洗いする等)、このクリームが一番効いたように思います。重曹はやめた方がいいかもしれません。患部に塗りこんで水洗いしている時は、ひんやりとして気持ちいいのですが、その後、皮膚が薄くなるのか、痛痒くなります。
以上
by nekoyama88
| 2009-09-08 08:30
| その他