嵐のあと 3
2011年 11月 05日
ちーこの病院にお薬をもらいに行って来ました。
幸いにも営業していましたが、お客は私を含めてたったの2人。
部屋中が真っ暗で、受付のお姉さんたちは着込んでモコモコです。
コンピューターも何もかも動かないようで、
ちーこのお薬のラベルも手書き。

請求書は後日送られてくるそうです。
何かいつもと勝手が違います。
停電の影響、おそるべしです。
でもそんな中、営業してもらって有難かったです。
帰宅後早速ちーこに処方しました。
カイカイ、マシになっているようです(ホッ)。
その後、飼い主は自身の健康診断に突入(半年前に予約してました)。
ネコ病院はSouth Main St、人間の病院はNorth Main St。
車で15分の距離なのに、南は停電、北は早くから復旧。
南はどのお店も軒並み休業。北はOpenの文字がまぶしいくらいに営業中。
あまりのギャップに驚くばかり。
3年半ぶりの飼い主の健診結果は、前回とほぼ同じ。
唯一ひっかかったのは、血液検査。
何でもビタミンDが不足しているらしいです。
へ?ふーん。お魚食べなくちゃですね。もしくはサプリメントかなあ。
おわり
幸いにも営業していましたが、お客は私を含めてたったの2人。
部屋中が真っ暗で、受付のお姉さんたちは着込んでモコモコです。
コンピューターも何もかも動かないようで、
ちーこのお薬のラベルも手書き。

請求書は後日送られてくるそうです。
何かいつもと勝手が違います。
停電の影響、おそるべしです。
でもそんな中、営業してもらって有難かったです。
帰宅後早速ちーこに処方しました。
カイカイ、マシになっているようです(ホッ)。
その後、飼い主は自身の健康診断に突入(半年前に予約してました)。
ネコ病院はSouth Main St、人間の病院はNorth Main St。
車で15分の距離なのに、南は停電、北は早くから復旧。
南はどのお店も軒並み休業。北はOpenの文字がまぶしいくらいに営業中。
あまりのギャップに驚くばかり。
3年半ぶりの飼い主の健診結果は、前回とほぼ同じ。
唯一ひっかかったのは、血液検査。
何でもビタミンDが不足しているらしいです。
へ?ふーん。お魚食べなくちゃですね。もしくはサプリメントかなあ。
おわり
by nekoyama88
| 2011-11-05 11:40
| 天気