バナナケーキ&重曹
2012年 10月 24日
昔昔まだ初々しい大学生だった頃、
大好きだった京都セカンドハウスのバナナナッツパウンドケーキ。
バナナケーキ
干しバナナを連想させるくらい真っ黒な見た目とは裏腹に、
どっしりと、でもコクのあるシンプルなケーキが大好きでした。
しかも他のケーキよりも安かった記憶があります。
1988年出版のオレンジページのお菓子特集で、一度だけ似たようなものを作ることに成功しましたが、それ以来どうやっても作れなかった黒いバナナケーキ。
Cook Padでも山のようにバナナケーキのレシピが紹介されていますが、
大部分のケーキは白っぽい(黄色っぽい)。
黒味がかったものは少数(アメリカ、カナダ、イギリスで習ったというレシピは黒いものが多かったです)。
Youtubeで上がっているものもいくつか見たのですが(マーサ ステュワート含む)、
焼く前はどれも黄色い。
なのにいくつかは、焼きあがった後、黒い。
で、先日、「どうせあの味と色は再現できない」と思いながら、「そういえば、重曹(ベーキングソーダ)を加えるというレシピがあった」ことを思い出し、加えてみたら…
バナナの繊維がくっきりと見えているではないですか(茶色いのはピーナッツバターの影響も若干あります)!

バナナが少ないのか味のパンチはありませんでしたが、
それらしい風味が出ていました。
ようやく黒いバナナケーキの作り方がわかり、
気分もすっきり。
重曹、ありがとー!!
大好きだった京都セカンドハウスのバナナナッツパウンドケーキ。
バナナケーキ
干しバナナを連想させるくらい真っ黒な見た目とは裏腹に、
どっしりと、でもコクのあるシンプルなケーキが大好きでした。
しかも他のケーキよりも安かった記憶があります。
1988年出版のオレンジページのお菓子特集で、一度だけ似たようなものを作ることに成功しましたが、それ以来どうやっても作れなかった黒いバナナケーキ。
Cook Padでも山のようにバナナケーキのレシピが紹介されていますが、
大部分のケーキは白っぽい(黄色っぽい)。
黒味がかったものは少数(アメリカ、カナダ、イギリスで習ったというレシピは黒いものが多かったです)。
Youtubeで上がっているものもいくつか見たのですが(マーサ ステュワート含む)、
焼く前はどれも黄色い。
なのにいくつかは、焼きあがった後、黒い。
で、先日、「どうせあの味と色は再現できない」と思いながら、「そういえば、重曹(ベーキングソーダ)を加えるというレシピがあった」ことを思い出し、加えてみたら…
バナナの繊維がくっきりと見えているではないですか(茶色いのはピーナッツバターの影響も若干あります)!

バナナが少ないのか味のパンチはありませんでしたが、
それらしい風味が出ていました。
ようやく黒いバナナケーキの作り方がわかり、
気分もすっきり。
重曹、ありがとー!!
by nekoyama88
| 2012-10-24 03:30
| 食べ物
|
Comments(0)