女子駅伝2連発
2016年 12月 31日
只今大掃除中ですが、やる気がでないのでブログ更新します。
10月末に、仙台での全日本大学女子駅伝応援ツアー(1泊2日)に参加してきました。
松山と比べると仙台は寒く、「日本は縦に長い」ということを実感しました。
普段スポーツに疎い私も、「今年は勝てるメンバー」と聞き、混ぜてもらい出陣。
5-6人の6チーム(だったか)編成で、各区間を横断幕と旗を持って移動します。
優勝候補だったのに、第1区が出遅れて、ハラハラしましたが、
主将の第5区で挽回し、無事、初優勝!
そんな場面に立ち会ったことは今までにないので、本当にうれしかったです。
うちの班のメンバー。

地下鉄で移動し、選手が来るまでここで待機しました。

優勝会見!この時点で、飛行機に乗る時刻がせまっていて、この後大急ぎで移動しました。

学内での優勝報告会。

そして12月30日は、富士山女子駅伝。
バスをチャーターして、応援団は前夜に出発。
私にはさすがにきつかったので、学内での大型TV観戦に参加(家にテレビがないので、ありがとーって感じでした)。



前回の仙台では、自分の走りが難しかった選手が活躍した一方で、主将が脱水になり、総合3位という結果になりました。
でも、一生懸命あきらめない姿には、励まされました。
すぐにだらけてしまう私には、見習うことがたくさんありました。
来年こそは、彼女たちのように、毎日こつこつと努力を積み重ねていこーと思っています。
10月末に、仙台での全日本大学女子駅伝応援ツアー(1泊2日)に参加してきました。
松山と比べると仙台は寒く、「日本は縦に長い」ということを実感しました。
普段スポーツに疎い私も、「今年は勝てるメンバー」と聞き、混ぜてもらい出陣。
5-6人の6チーム(だったか)編成で、各区間を横断幕と旗を持って移動します。
優勝候補だったのに、第1区が出遅れて、ハラハラしましたが、
主将の第5区で挽回し、無事、初優勝!
そんな場面に立ち会ったことは今までにないので、本当にうれしかったです。
うちの班のメンバー。

地下鉄で移動し、選手が来るまでここで待機しました。

優勝会見!この時点で、飛行機に乗る時刻がせまっていて、この後大急ぎで移動しました。

学内での優勝報告会。

そして12月30日は、富士山女子駅伝。
バスをチャーターして、応援団は前夜に出発。
私にはさすがにきつかったので、学内での大型TV観戦に参加(家にテレビがないので、ありがとーって感じでした)。



前回の仙台では、自分の走りが難しかった選手が活躍した一方で、主将が脱水になり、総合3位という結果になりました。
でも、一生懸命あきらめない姿には、励まされました。
すぐにだらけてしまう私には、見習うことがたくさんありました。
来年こそは、彼女たちのように、毎日こつこつと努力を積み重ねていこーと思っています。
by nekoyama88
| 2016-12-31 13:49
| 学校