おさんぽ
2007年 05月 20日
飼い主「ちーこ、お外行きたい?」

ちーこ「エー...」

ちーこ「...」

ちーこ「拉致ラレマシタ。頼んでないんですケド...」

ちーこ「はあ、ドキドキした」

狭い部屋に閉じ込めておくのが可哀そうで、たまにキャリーに入れて外の空気を吸いに行きます。ちーこ自身は「外に出せ!」とは全く言いません。完全に飼い主の趣味です。
キャリーを準備していると状況を察知して逃げますが、エサで釣ると抱っこされて、すんなりキャリーに入ります。
外出時間は5-10分程度。「ニャン」とも言わず、車の音、行き交う人、鳥の声などにじっと耳を傾けています。時々、住民から「何が入っているの?」「これから病院に行くの?」などど声をかけられます。「ほら、ワンちゃんだよ~」と子連れのお母さんに言われたことも(笑)。
帰宅後は、ちーこの表情は心なしかうれしそうに見えます。それを見ると、移動に耐えた私も少しうれしくなります。リードをつけるといいのでしょうが、ものすごい抵抗にあいそうで、やむなくこの方法になりました。でも、万が一の時に備えて、リードをつける訓練をしなくちゃと思う今日この頃です。

ちーこ「エー...」

ちーこ「...」

ちーこ「拉致ラレマシタ。頼んでないんですケド...」

ちーこ「はあ、ドキドキした」

狭い部屋に閉じ込めておくのが可哀そうで、たまにキャリーに入れて外の空気を吸いに行きます。ちーこ自身は「外に出せ!」とは全く言いません。完全に飼い主の趣味です。
キャリーを準備していると状況を察知して逃げますが、エサで釣ると抱っこされて、すんなりキャリーに入ります。
外出時間は5-10分程度。「ニャン」とも言わず、車の音、行き交う人、鳥の声などにじっと耳を傾けています。時々、住民から「何が入っているの?」「これから病院に行くの?」などど声をかけられます。「ほら、ワンちゃんだよ~」と子連れのお母さんに言われたことも(笑)。
帰宅後は、ちーこの表情は心なしかうれしそうに見えます。それを見ると、移動に耐えた私も少しうれしくなります。リードをつけるといいのでしょうが、ものすごい抵抗にあいそうで、やむなくこの方法になりました。でも、万が一の時に備えて、リードをつける訓練をしなくちゃと思う今日この頃です。
by nekoyama88
| 2007-05-20 09:44
| ねこ