もちこケーキ(バター餅)
2007年 07月 24日
黒豆ママのところで保護されていた「もちこちゃん(改めデイジーちゃん)」 に因んだお話です。
黒豆ママ曰く、「もちこ」という名前は、黒豆家のとーちゃんの仕事に由来しているとのこと。
「何してはるんやろ~?」とない知恵を絞った結果、「ひょっとしたら、アメリカで売られている"もちこ"の製造元かもしれへん!神戸やし、海外に餅の粉を製粉して輸出しているに違いない!」と勝手に想像してしまいました(後日、完全な誤解であることが判明...爆)。
で、こちらがアメリカのアジア系のグロッサリーで販売されている「もちこ」。500グラム弱で1ドルちょっと。

この「もちこ」で、もちこケーキ(バター餅)を作ってみました。これは、ハワイでは有名なお菓子みたいです。もちこケーキ(バター餅)のレシピはこちら。

お味は...ココナッツミルクの香りが若干します。もちもちです。で、お腹に溜まります。ハワイのレシピを見て、砂糖の多さに驚きかなり減らした結果、あまり甘くないケーキができあがりました。もうちょっと甘くてもよかったな~と思っています。レシピの3分の2くらいの量が、日本人には適量かもしれません。
また、機会があれば、作ってみよう...かな。
ちーこ「ちーこケーキはニャイの?」

黒豆ママ曰く、「もちこ」という名前は、黒豆家のとーちゃんの仕事に由来しているとのこと。
「何してはるんやろ~?」とない知恵を絞った結果、「ひょっとしたら、アメリカで売られている"もちこ"の製造元かもしれへん!神戸やし、海外に餅の粉を製粉して輸出しているに違いない!」と勝手に想像してしまいました(後日、完全な誤解であることが判明...爆)。
で、こちらがアメリカのアジア系のグロッサリーで販売されている「もちこ」。500グラム弱で1ドルちょっと。

この「もちこ」で、もちこケーキ(バター餅)を作ってみました。これは、ハワイでは有名なお菓子みたいです。もちこケーキ(バター餅)のレシピはこちら。

お味は...ココナッツミルクの香りが若干します。もちもちです。で、お腹に溜まります。ハワイのレシピを見て、砂糖の多さに驚きかなり減らした結果、あまり甘くないケーキができあがりました。もうちょっと甘くてもよかったな~と思っています。レシピの3分の2くらいの量が、日本人には適量かもしれません。
また、機会があれば、作ってみよう...かな。
ちーこ「ちーこケーキはニャイの?」

by nekoyama88
| 2007-07-24 05:54
| 食べ物