ボストン
2008年 01月 04日
年末にお友達夫婦とボストンに行きました。
ちっちゃい私の車(Toyota Echo)、頑張って走りました。車体自体が軽いので、ある程度人が乗車した方が良いのか、3人乗って重いはずなのに、今までの中で最もスピードがでましたよ(時速80マイル=128.7 km/h)。
まずはお二人のご希望のシンフォニーホール見学。といっても外観のみ。ショップも年末のせいか、閉まってました(泣)。
シンフォニーホール最寄り駅。

ホールの外観。

チャイナタウンのはずれにある Hei La Moon にて飲茶。飲茶サービスぎりぎりの時間だったたのか、品薄...
でも、脂っこくなく、さっぱりしていておいしかったです。

デザートかと思っていたら、お豆腐でした(本当はお皿にめいっぱい入ってました)。美味~!しょうが風味のシロップもやさしいお味。

実は、この店のお兄ちゃん、計算間違いをして、10ドル余分に取られるところでした。「まちがってるよ」とお店の人に言うのに、ドキドキしました!気持ちよくすぐ訂正してくれてホッ。
お次は大西洋鑑賞!とっても静かでした。この辺は海抜0メートル地帯なのか、びっくりするくらい水位が高かったです。

日本の漁船みたい。

飛行機雲。

クリスマスの飾り付け。シックです。


朝は霧が深かったのに。
午後は晴れました。飛行機雲がいっぱい。

クインシーマーケットで休憩。Kikiさ~ん、ビアードパパのシュークリームと、お薦めのチキンカレー、とってもおいしかったです!

2階の天井部分。

人がいっぱい。

途中、硫黄臭がたちこめ、非常ベルが鳴りました。しかし、ほとんどの人が無視してその場から動きません(私達も動かなかったのですが...)。従業員からのアナウンスや誘導はもちろんありませんでした。10分くらいで鳴り止むと、拍手喝采。なんで~?
クインシーマーケットの正面にあるファニュエルホール。
ライトアップが始まりました。

電車に乗って、River Side駅まで40分(ボストンの中心部に車を置くのは怖いので、いつもこの駅に止めます)。あれ~?よく見ると、この車両日本製です。近鉄系かな?「1986」が製造年度なら、私が大学に入学した年!電車くん、寒いところでご苦労さま~!

ちーこ「私のおかーさん、学生だけど、年イってるのよ~ん」

ちっちゃい私の車(Toyota Echo)、頑張って走りました。車体自体が軽いので、ある程度人が乗車した方が良いのか、3人乗って重いはずなのに、今までの中で最もスピードがでましたよ(時速80マイル=128.7 km/h)。
まずはお二人のご希望のシンフォニーホール見学。といっても外観のみ。ショップも年末のせいか、閉まってました(泣)。
シンフォニーホール最寄り駅。

ホールの外観。

チャイナタウンのはずれにある Hei La Moon にて飲茶。飲茶サービスぎりぎりの時間だったたのか、品薄...
でも、脂っこくなく、さっぱりしていておいしかったです。

デザートかと思っていたら、お豆腐でした(本当はお皿にめいっぱい入ってました)。美味~!しょうが風味のシロップもやさしいお味。

実は、この店のお兄ちゃん、計算間違いをして、10ドル余分に取られるところでした。「まちがってるよ」とお店の人に言うのに、ドキドキしました!気持ちよくすぐ訂正してくれてホッ。
お次は大西洋鑑賞!とっても静かでした。この辺は海抜0メートル地帯なのか、びっくりするくらい水位が高かったです。

日本の漁船みたい。

飛行機雲。

クリスマスの飾り付け。シックです。


朝は霧が深かったのに。

午後は晴れました。飛行機雲がいっぱい。

クインシーマーケットで休憩。Kikiさ~ん、ビアードパパのシュークリームと、お薦めのチキンカレー、とってもおいしかったです!

2階の天井部分。

人がいっぱい。

途中、硫黄臭がたちこめ、非常ベルが鳴りました。しかし、ほとんどの人が無視してその場から動きません(私達も動かなかったのですが...)。従業員からのアナウンスや誘導はもちろんありませんでした。10分くらいで鳴り止むと、拍手喝采。なんで~?
クインシーマーケットの正面にあるファニュエルホール。
ライトアップが始まりました。

電車に乗って、River Side駅まで40分(ボストンの中心部に車を置くのは怖いので、いつもこの駅に止めます)。あれ~?よく見ると、この車両日本製です。近鉄系かな?「1986」が製造年度なら、私が大学に入学した年!電車くん、寒いところでご苦労さま~!

ちーこ「私のおかーさん、学生だけど、年イってるのよ~ん」

by nekoyama88
| 2008-01-04 11:14
| おでかけ